運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-23 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

次に、ガソリン輸送に関してですが、現行法では災害であってもタンクローリーでのガソリン輸送に関して危険物取扱者資格取得なしでの運搬はできませんが、災害時にはガソリンなどの輸送が滞ることが想定されますので、危険物取扱者資格の有資格者を増やすためにも、自衛隊員消防隊員、警察官などの養成カリキュラムの中に危険物取扱者資格取得を入れるべきであると考えます。

牧山ひろえ

2003-06-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第19号

それから、今、団員の方が消防関係資格を取るときに、例えば消防設備士だとか危険物取扱者とか、こういう場合に一部の試験を免除しているんですね。こういうことも一つの恩典にしたらどうか。あるいは、これは議員立法でやっていただきましたが、消防団員が自家用車で事故なんかを起こしたときに見舞金を出す。

片山虎之助

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

また、昨年の七月には、さらに、危険物取扱者ですとか消防設備士資格取得試験、こういったものの一部の科目消防団員につきましては免除する、そういったような特例を設けているところでございます。  今後とも、先生がおっしゃいますように、地域の防災に大変大事な消防団でございますので、これはしっかり取り組んでまいりたいと思っております。

石井隆一

2001-06-26 第151回国会 参議院 総務委員会 第18号

また、貯蔵や取り扱いの点では、製造所制限がなくなり、保有空地耐震性緩和され、運搬の点でも、タンクローリーなどの完成検査済み証あるいは点検記録の備えつけ、危険物取扱者同乗義務、これも必要なくなります。タンクの容量は三万リットルを超えても制限がなくなると同時に、標識の設置も必要なくなります。  

富樫練三

2001-05-31 第151回国会 衆議院 総務委員会 第17号

完成検査済証点検記録の備えつけ、危険物取扱者同乗義務、これが免除されちゃうんです。それから、危険物の表示が要らなくなるんです。タンクローリー構造も変わっちゃうんですね。危険物なら三トンが上限なんですけれども、一トンずつに全部構造的に分けているわけです。一つタンクが壊れても、あとの二トンは大丈夫なようにするという構造になっているんです。

春名直章

1994-11-02 第131回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

したがって、火災の発生に結びつきやすい物質でございますので、消防法におきましてはこれを危険物というふうに指定いたしまして、危険物取扱者という資格を持った人がこれを取り扱うように定めております。したがいまして、一般のドライバーの方がガソリンを取り扱うということは、現在では認められていないわけでございます。

桑原隆広

1994-06-10 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

また、あわせて、去る二月十五日の閣議決定「今後における行政改革推進方策について」において推進することとされた規制緩和等措置として、危険物取扱者試験及び消防設備士試験受験資格認定廃止する等の改正を行おうとするものであります。  以上が、この法律案を提出いたしました理由であります。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

石井一

1994-06-06 第129回国会 参議院 本会議 第19号

法律案は、消防作業に従事した者に係る災害補償に関し、現在、応急消火義務者として補償対象とはされていない出火した建築物等関係者であっても、マンションや雑居ビル等の場合においては、火災が発生した部分の関係者以外の者については、新たに補償対象とするとともに、危険物取扱者試験及び消防設備士試験都道府県知事による受験資格認定制度廃止し、かわって受験資格を認める場合を自治省令で定めること等を主な内容

岩本久人

1994-06-03 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

それと、二番の方の危険物取扱者とか消防設備士試験廃止についてでありますけれども、今までは認定制度ですから各都道府県等々の裁量範囲でやっておったんですけれども、これを廃止する。これは規制緩和の一環であろうかと思いますが、廃止をして次期法改正まで自治省令で明定する、こういうふうにされておりますけれども、レベルを落とさずにそれができるのかどうか。

石渡清元

1994-06-03 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

また、あわせて、去る二月十五日の閣議決定「今後における行政改革推進方策について」において推進することとされた規制緩和等措置として、危険物取扱者試験及び消防設備士試験受験資格認定廃止する等の改正を行うものであります。  以上がこの法律案を提出いたしました理由でございます。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

石井一

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

木村政府委員 御指摘のように、会社の首脳あるいは責任者の啓発が十分行われていても、末端の作業員等教育が十分でなければ事故が起こるということでございますので、従来も、これは危険物取扱者教育という面からも、かなり教育講習等を行っているところでございます。そういった問題について、現在平成二年に教育訓練指針を作成しようということで、二年度の終わりには委員会の報告が出ることになっております。

木村仁

1988-05-13 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

小谷委員 乙種危険物取扱者試験、この受験資格について実務経験等受験資格要件緩和されております。今までは六カ月以上の実務経験を有する者ということであったが、これは削除、実務経験がなくてもいいということで、これはどういう理由でこういうふうにしたのか。  それともう一つは、この取扱者実務経験が不足なため、経験がないために安全確保上問題がないのかどうか、心配な点が起こるわけです。

小谷輝二

1988-05-13 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

矢野政府委員 五十八年三月の第二臨調の最終答申におきましては、御指摘のように特に資格制度見直し検査検定制度見直しにつきましては、危険物取扱者試験及び消防設備士試験事務民間委譲、それから危険物取扱者講習及び消防設備士講習事務民間委譲消防法高圧ガス取締法労働安全衛生法及び石油コンビナート等災害防止法、このいわゆる保安四法に係る共管競合検査の排除、危険物等指定品目見直し等について指摘

矢野浩一郎

1988-04-28 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

また、あわせて、危険物保安確保するため、製造所等許可の取り消し、危険物取扱者試験受験資格危険物保安統括管理者及び危険物保安監督者解任命令等に関し、所要の改正を行うものであります。  以上が、この法律案を提出いたしました理由であります。  次に、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、危険物範囲等に関する事項についてであります。  

梶山静六

1988-04-27 第112回国会 参議院 本会議 第15号

法律案は、臨時行政調査会答申趣旨を踏まえ、危険物判定基準合理化等を図るため、危険物の定義を明確にするとともに、試験による危険物判定方法を導入すること、並びに一定の場合には市町村長等危険物施設に対する許可を取り消すことができるものとすること、及び危険物取扱者試験受験資格緩和すること等を主な内容とするものであります。  

谷川寛三

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

政府委員矢野浩一郎君) 資格試験基準から乙種につきましては実務経験を要しないということにした趣旨につきましては、午前中もお答え申し上げたとおり、危険物取扱者試験受験を容易にすることによって危険物に関する知識を持った者がより増加するということで危険物に対する自主保安管理の実が上がる、危険物保安確保に資するという考え方でございます。  

矢野浩一郎

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

それは危険物取扱者試験受験資格緩和の問題についてでございますが、改正案では乙種及び甲種危険物取扱者試験受験資格のうちに一定学校卒業者に係る者につきましては実務経験を不要としておるわけでございますけれども、これは実際に取り扱ったことがない者でも知識さえあれば取り扱いの際に立ち会うことができるということで、安全対策上非常に不安に思うのです。この点はどのようにお考えでございますか。

糸久八重子